PC

Mac OS Xアクセシビリティ勉強会やりました

先日1/30,31にただの個人の集まりであるArgument VectorでMac OS Xアクセシビリティ勉強会というのをやりました。タイトルはMacですが、MacとiPhoneのアクセシビリティについて実演を交えながら語るというものです。 最初は仲間内の宴会のはずだったのですが…

コマンドが失敗したらビープを鳴らす(zsh)

PC

新年早々失礼します。 Linuxを端末で操作している時、失敗したことにすぐに気づかないことがあります。私の場合、結果を点字ディスプレイなどで確認するのですが、絶対成功すると思い込んでいる時には確認をサボりがちで、そういう時に限ってミスっていると…

イー・モバイルとDebianでルータ

PC

引っ越して自宅ネットワークが1ヶ月くらい使えないことになったので、衝動的にイー・モバイルのスーパーライトデータプランに契約してしまいました。新二年なので2年間やめられませんが、月々最低1000円、いくら使っても上限4980円というのに惹かれました。 …

DebianでCPANのモジュールを利用する

PC

DebianではCPANのモジュールもパッケージとして提供されていますが、もちろんオフィシャルには提供されていないものもたくさん存在します。そういうモジュールたちを利用したくなったときに、どうやるのが正しい方法なのかがいまいちわかりませんでした。 そ…

Ubuntu上で簡単Orca体験

Ubuntuが最近一部ではやってきている感じです。 このUbuntuには最初からOrcaというGnome用のスクリーンリーダーが入っているということなので、しゃべらせてみました。参考にしたページは以下です。 Accessibility/doc/StartGuide - Ubuntu Wiki: https://wi…

VIA C3とLinux 2.6.24(Debian)

PC

VIA C3とLinuxカーネル2.6.24で引っかかったので書いておきます。 先日自宅サーバのDebian testingでLinuxカーネルを2.6.22から2.6.24にアップしたところ、起動できなくなってしまいました。このマシンはCPUにVIA C3 Nehemiah 1GHzを搭載するもので、カーネ…

Shift+CTRLでIME切り替えをさせなくする方法

PC

キーボードでいろんなものを操作していると、Shift, CTRL, ALTの多様な組み合わせを使うことになります。しかし、Windowsのバージョンにもよりますが、Shift+ALT, Shift+CTRLを押した時に入力言語の切り替え(要するにIMEか英語レイアウトか、ほかのIMEかなど…

Shift+CTRLでIME切り替えをさせなくする方法

PC

キーボードでいろんなものを操作していると、Shift, CTRL, ALTの多様な組み合わせを使うことになります。しかし、Windowsのバージョンにもよりますが、Shift+ALT, Shift+CTRLを押した時に入力言語の切り替え(要するにIMEか英語レイアウトか、ほかのIMEかなど…

Plaggerに挑戦

PC

最近ミクシイから遠ざかっている。友人の日記くらいはチェックしておきたいのだけど、サイトに行って構造化されていないページの中から日記の一覧にたどり着いて、個別にチェックして・・・というのがうっとうしく感じる。というのはきっといいわけなのだけ…

冷却ファン追加

PC

以前購入したファンレスPC、その後気温上昇につれてHDDで計測される温度が上昇し、HDDと丈夫アルミ筐体の間にアルミ材を入れて放熱を強化したことを書いた。 しかし、その後やはり室内温度は上昇し、それにつれてHDD温度は常時55度を示すようになってしまっ…

SeagateのHDD保証

PC

今朝、SeagateからHDDが送られてきた。メーカー保証で交換してもらったものだ。 せっかくなので、この成り行きについて書いてみたい。 思い立ち こちらにもあるように、Seagateの内蔵HDDは保証期間が5年となっている。常識的にはものの保証期間は1年が相場だ…

hatena-mode

PC

ヒキガエルの日記さんからhatena-modeをいただいてきてインストールしてみた。これはお試しのエントリー。 どうかな。 うちはテキスト系のファイルでauto-fillが有効になるようにしてあるので、これだとWeb上でも1行ごとにパラグラフになってしまう。という…

POPFileによるSPAM対策

PC

このところSPAMが増え続け、体感的に半分以上そうなんじゃないかという状態に陥ってしまっている。確率的なSPAM対策なんて誤りを気にして結局使えないんじゃないか、という気がしていたのだけど、ちょっと手を出してみたくなった。 ということで、Debianサー…

ファンレスPCのHDD熱対策

PC

先日購入した完全ファンレスのPC「HM-CL100HDD」(先日の記事)だが、CPUの冷却はヒートパイプによっておそらく十分に行われている。両端の発熱体はいつもかなり暖かい。 問題はHDDの発熱である。Debianを入れて運用を始めた直後から、hddtempで54度とかを常に…

PCがやってきた

PC

http://d.hatena.ne.jp/inopie/20060219/1140356897 で書いたファンレスのPC(デザインテクニカHM-CL100HDD + 512MBメモリ+Maxtor 6L120P0 3.5インチHDD)が昨日やってきた。 早速HDDを取り出して別のDebianマシンに接続し、Debian環境を構築、無事本体に戻し…

ファンレスPC買っちゃった

PC

先日、我が家でファイルサーバー兼ARGVのセカンダリーサーバーをしている玄箱に入れてある3.5インチHDDが壊れた。壊れたというかディスクエラーでLinuxがデータを書き込めなくなっていた。今はフォーマットし直して不良ブロックをよけて使っているが、ディス…