2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

GMailの表示が変わった

しばらくぶりにGMailにログインしてみたら、表示される内容が若干変わっていた。 まず、トップに近いところに「スクリーンリーダーをお使いの方は簡易HTML表示に切り替えると使いやすくなります」との表示。また、「設定」とかが確か以前はリンクになってな…

はてなダイアリーが音声ブラウザで読みにくいかもしれない件について

こちらに関連して。 私も音声ブラウザ(JAWS+Internet Explorer)を使っているが、はてなダイアリーの構造自体はそんなに読みにくいとは思っていない。ブログの構造で重要なタイトルや小見出しにはちゃんと見出し要素(h1, h2..)が振られるようになっているので…

支援技術とページ作成者の共同作業

東京女子大学渡辺隆行氏のチームによる日本の視覚障害者用ウェブ利用ソフトの機能調査という資料が昨日からあちこちで取り上げられている。UAAGのテストスイートという客観的な指標を使って国内で販売されている4種のスクリーンリーダー(および音声ブラウザ)…

TOEICの点字受験

会社ではTOEICの重要度が徐々に高くなっている。最近では特段の事情がない限りある段階以上の昇進にはTOEICスコアの条件がある。私は障害の関係で受けられないので免除されている反面、自分がどれくらいのレベルなのか知りたいという気持ちもある。 以前、6…

Linuxでのメモリーエラー検出

最近久しくC/C++のプログラムを書いていない。その間にというわけでもないが、Linux上でC/C++プログラムのメモリーエラーを検査するフリーのツールがいくつか提供されていた。Red Hatのサイトに詳しいことが書かれていた。 その一つはvalgrindというもの。コ…

ブロガーライセンス審査基準

Web

フレッシュリーダーブロガーライセンスの審査基準が3/6に変更されていた。 審査基準についてのお知らせ フレッシュリーダーへのリンクを張ることになっているのだけど、そのリンクが「10回クリックされたら」とのこと。で、誰が知ってるものをわざわざクリッ…

フレッシュリーダー続き

Web

昨日書いたフレッシュリーダー、先ほど個人ライセンスが送られてきた。ブロガーライセンスとして提供されるライセンス数は審査の結果決定するということだったが、私には三つが提供された。フレッシュリーダーは個人ライセンスだとシステムに登録されたユー…

結構アクセシブルなRSSリーダー、フレッシュリーダー

Web

個人のサーバにインストールしてブラウザでアクセスするタイプのRSSリーダー、フレッシュリーダーを自宅のDebianサーバにインストールしてみた。といっても展開してdbディレクトリのアクセス権とAliasの設定をし、cronに毎時14分に更新するように設定したら…

あちら側の支援技術

tsumo-log (ツモログ):【メモ】 Googleの「Writely」買収とか、webのプラットフォーム化とか。に関連して。(トラックバック失敗。) 現状では、Webのアクセシビリティを確保するために、Webサイト側での構造化といった配慮と、ユーザとネットをつなぐ距離に…

今時?のFlashサイト

この間ふとしたことからタカラトミーのサイトを訪れる機会があった。以前ちょっと話題になった「ウオーキービッツ」という小さい亀のおもちゃの商品情報を探そうとしたわけなのだけど、結局あきらめてしまった。 このサイトのトップページ、Flashだけででき…